2025年、フジテレビのCMがACジャパンだらけで大変なことに…
CMの差し止めが50社を超えたと報道があったのですが、フジテレビはこれからどうなっていくのでしょうか?
気になる損失なども合わせて調べてみました!

結論、今すぐにどうこうなるわけではないみたい!
CMの契約期間や料金についても深堀りしたよ!
フジテレビでCMを撤退してない企業はどこ?
フジテレビでCMを流し続けている企業は下記の企業です。
(誤りがありましたらご指摘ください)
- P&G
 - ソフトバンク
 - Amazon
 - ラクス
 - キンライサー
 - アドバンスト・メディア
 - クリスチャンディオール
 - コーエーテクモ
 - 日本郵政
 - ニトリ
 - リクルート
 - ハウス食品
 - バンダイナムコ
 - ユニクロ
 - Y!mobile
 
ただ、CMを撤退していない企業は地域によってばらつきがあるようです。
地方だと「撤退した企業」のCMも普通に流れているようです。



なにか違いはあるのかな?
また、企業が「CM差し止め」をお願いしてもすぐには反映されるわけではないので、実際には流れているCMも撤退した企業かもしれません。
CM差し止めでフジテレビはどうなる?
スポンサー契約が終わり次第、順次ACジャパンのCMも放送されなくなり番宣ばかりのCMになると予想します。
フジテレビのサイトによると、CMは一般的に半年契約を行っています。
(スポットCMなどは別にして)
なので、現在ACジャパンのCMが放送されているのはフジテレビにとってなんの痛手にもなっていません。



契約期間内だから、スポンサー側の判断でACジャパンのCM
を流してるって感じなのかな?



そしたら勝負は契約期間が終わった後だね!
もし、この問題が長引けばもちろん企業は契約更新なんてしないですよね。
契約更新をしてもらえなくなった時点でACジャパンのCMも流せない、空白の時間がでてきます。



そうするともう番宣を流すしかなくなるってわけか…
ACジャパンのCMは主に災害時などに流れてくる印象が強いと思います。
災害時に企業が自粛するためACジャパンのCMが増えるのですが、今回は災害でもなんでもないパターンなので「いつまで差し止めるのか」が全然わからない状態です。
フジテレビが早く組織改革を行って今まで起こったことを悔い改めないと、CMはACジャパンから番宣に増えていくことになるでしょう。
また、CM差し止めでフジテレビが倒産してしまうのでは?と考えている方が多いですが、その可能性は低いと考えます。
理由については下記の記事で書いています。


CM差止めの損失は?
現時点での差し止めの損失はあまりないと考えます。
(契約期間が終了していないため)
契約期間が過ぎ、契約を更新してもらえないとなると何百億円の損失が出そうです…



現時点で新規の契約を取るのはかなり難しいだろうし、営業さんは大変だよね



そういう意味での損失は大きいね
↓これからフジテレビにどれくらい損失がかかるのかの参考に広告料を調べました。





1契約で”億”の契約だから1契約なくなるだけでも大きな損害。



今CMを差し止めている大企業は50社を超えているから100億円を有に超える損失になるんじゃないかな
2024年の決算を見てみると、「メディア・コンテンツ」で2053億円売り上げてることがわかります!


営業利益は47億円…これがマイナスになってしまう可能性があるっていうことですね。
CM差止めの理由は?
CM差し止めの理由は企業によってさまざまです。



大元には中居正広さんと女性のトラブルがありますが、そもそもフジテレビの悪い習慣が関係しているため「中居さんのせい」ではないですよね。
(中居さんの件でフジテレビの悪い部分が露呈しただけ)



差し止めを決めた企業はフジテレビの行動に不信感を持っているようだよ
『企業がフジテレビのCMを差し止めた理由』
- アサヒグループホールディングスは「フジテレビの会見での説明内容に不明瞭な内容がある」
 - 明治安田生命「フジテレビをめぐる一連の報道内容などを総合的に勘案した」
 - 花王「自社の人権方針と企業理念にのっとって総合的に判断した」
 - サントリーホールディングス「フジテレビに対してより透明性の高い調査と事実関係の確認を求める。フジテレビの対応を総合的に判断した上で、今後の対応を検討したい」
 
ほんの一例ですが、これを見ると総合的に判断した企業が多いことがわかります。
今後のフジテレビの対応によって契約が更新されるかこのまま終わってしまうのか決まる雰囲気ですね。
フジテレビのCM撤退企業一覧
現時点(2025年1月21日)で、フジテレビのCMから撤退している企業は下記のとおりです。
- 日本生命
 - 明治安田生命
 - トヨタ自動車
 - NTT東日本
 - アフラック生命保険
 - サッポロビール
 - 日産
 - 花王
 - ホンダ
 - セブン&アイ
 - 日本マクドナルドホールディングス
 - JR東日本
 - ダイハツ工業
 - スズキ
 - 三菱自動車
 - マツダ
 - サントリーホールディングス
 - キリンホールディングス
 - Uber Eats
 - ローソン
 - 楽天グループ
 - イオン
 - アリナミン製薬
 - アサヒGHD
 - 資生堂
 - ソニー損保
 - 日清食品HD
 - 日本コカ・コーラ
 - 明治HD
 - ライオン
 - 味の素
 - P&G
 - 大和ハウス
 - ユニ・チャーム
 - KDDI
 - ヤクルト
 - 東京電力ホールディングス
 - 第一三共ヘルスケア
 - 大東建託
 - 三井不動産
 - コスモエネルギーホールディングス
 - 三菱電機
 - 総務省消防庁(タイアップポスター配布延期)
 - 三井住友銀行
 - 東京海上日動あんしん生命
 - スバル
 - 三菱地所
 - 住友不動産
 - 東急不動産
 - 東急リバブル
 - 不二家
 - ウェルスナビ
 - 大和証券
 - フジパン
 
50社を超えてしまっていますね…
1月18日に明治安田生命が自社のCMを差し止めると発表してから次々に差し止めを発表する企業が増えていきました。
明治安田生命⇒日本生命⇒トヨタ自動車⇒NTT東日本
こんな感じの順番です。
今では、差し止めた企業が50社を超えていて、逆に差し止めていない企業が少なくなってきました。
CM差し止めでフジテレビはどうなる?まとめ
この記事では、フジテレビのCMがどんどんACジャパンのCMに切り替わることによりどうなっていくのか調べました。
メディアコンテンツだけの利益ではないので倒産までは行かないと思いますが、このままではACジャパンのCMすら流れず、自身の番宣のみになる日も近いと予想します。
ただ、今第三者機関を入れて事実の解明と組織改革を行っているので、早急に終わればスポンサー企業たちも契約を更新してくれるのではないでしょうか。
これからのフジテレビに期待です。









コメント