MENU

猪俣周杜の高校・中学(地元)を特定!大学に進学してる?本名や経歴まとめ

このページにはプロモーションが含まれます。

2025年2月15日にtimeleszの新メンバーとして選ばれた猪俣周杜さん

約1万9千件の応募の中から選ばれたので注目の的です。

そんな猪俣くんの学生時代が気になり調べてみました^^

この記事でわかること

  • 猪俣周杜の出身高校
  • 猪俣周杜の地元や出身中学校
  • 猪俣周杜の本名や経歴

猪俣くんの高校は公表されていないけど、藤代紫水高等学校だと言われているよ!理由や地元についての考察は記事を見てね^^

目次

猪俣周杜の高校は?

猪俣くんの高校は公表されていません。

が、地元が茨城県ということからある程度特定されており、「藤代紫水高等学校(ふじしろしすい)」ではないかと言われています!

この藤代紫水高等学校は茨城県立の学校で昭和57年に相違率された学校です。

ハンドボールの競合らしいよ

なぜ猪俣くんがこの藤代紫水高等学校出身と言われているかは、以下4つの理由です。

  • SNSからの情報流出
  • 猪俣くんが所属していたサッカー部がある
  • 修学旅行の場所
  • 偏差値

猪俣周杜が藤代紫水高等学校出身の理由①SNSからの情報流出

SNSで猪俣くんが藤代紫水高等学校なのではないかと言われています。

https://twitter.com/raNMvsdDr198848/status/1905183707121791347

猪俣周杜が藤代紫水高等学校出身の理由②サッカー部

猪俣くんはサッカーが好きで昔はサッカー選手になりたかったとタイプロオーディションのときも話していましたよね^^

サッカー部がある高校はかなり多いとため、あまり参考になりませんが藤代紫水高等学校にもサッカー部があります。

残念ながら強豪といったわけではなさそうですが、猪俣くんがサッカー部に所属していた可能性は高いのではないでしょうか。

猪俣くんが高校生だった頃の成績表

猪俣周杜が藤代紫水高等学校出身の理由③修学旅行の場所

猪俣くんは高校の時に沖縄に修学旅行に行ったことが本人の発言からわかっています。

⇓猪俣くんっぽいエピソードで笑っちゃうw

猪俣くんは2001年生まれなので、修学旅行に行ったのは2019年ころと推測できます(だいたい修学旅行って高校2年生の時に行きますよね)

藤代紫水高等学校は2019年に修学旅行で沖縄に行っているので、猪俣くんの発言と一致していることがわかります^^

沖縄でわちゃわちゃ楽しそうな猪俣くんが思い浮かぶ

猪俣周杜が藤代紫水高等学校出身の理由④偏差値

藤代紫水高等学校の偏差値は「42」程度と言われています。

失礼な話、猪俣くんは決して頭が良いわけではないのでこのくらいの偏差値の高等学校が妥当なのでは?と思ってしまいました。

timeleszの前に所属していた8iperのときにYoutubeの企画で「学力テスト」をメンバーと一緒にやっていたのですが、最下位だったので(笑)

偏差値の平均が50なのでそれよりは低そうだな~と。

これは決して批判しているわけではないんだよ!
でも、小学校の内容の学力テストでけっこう点数低かったから(笑)

猪俣周杜の中学や地元は?

猪俣くんの中学校や地元はまだ明らかになっていません。

わかっていることは、下記の2つだけです。

  • 茨城県であること(結構田舎?)
  • 車が必要なエリアなこと

全然絞れないね…w

車が必須で良く運転していたようで運転が得意なんだって

茨城県の塗装会社で「猪俣塗装」という会社があったので、お父様が経営している会社かな?と思いましたが、一切関係ないそうです。

その塗装会社は「古河市」にあるのですが、全く猪俣くんの親戚でもないし、同業としても交流が内容なので古河市ではないのかもしれません?!?

猪俣周杜は大学に進学してる?

猪俣くんは大学に進学していない可能性が高いです。

もし猪俣くんが大学に現役で進学していたとしたら2020年4月~2024年3月なのですが、その時期には前所属していた「8iper」に所属していましたし、メンバーと同じ家で居住していました。

8iperのプロデューサーがYoutuberのやっぴということもあり、よくYoutube投稿されていたのですが、その投稿を見る限り大学に通っている感じはしませんでした。

よって大学には進学していないと考えます。

猪俣周杜の本名や経歴まとめ

猪俣周杜(いのまた しゅうと)は本名です。

前グループで「猪戸周杜(ししど しゅうと)」として活動していたので、どちらが本名なのか混乱する方もいましたが猪戸周杜のほうが芸名です^^!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次