1990年代「ロビンソン」「チェリー」「空も飛べるはず」など数多くの名曲を生み出したスピッツ。
あの大ヒットドラマ「silent」でも劇中歌として扱われるなど、現在でも非常に耳なじみがありますよね!
私も大好きなのですが、ある時を境に、「スピッツ」と検索をすると「スピッツ メンバー 死亡」というワードが出てくるようになりました。
いきなりのことにびっくりしてしまったので、この検索ワードが真実なのか、デマならなぜそんなワードが出てくるのか真相を調査しました。
この記事でわかること
- スピッツのメンバーが死亡しているか
- スピッツのメンバーが死亡といわれる理由
- スピッツについて



結論、スピッツメンバーの死亡説はデマだったよ!でもこのデマの噂となる事件があったから読んでみてね^^
スピッツのメンバーが死亡の真相は?
冒頭でもお伝えしましたが、スピッツのメンバーが死亡したという事実はありません。
結成から40年近くが経ちますが、オリジナルメンバーから一度も変更なく全員元気に活動しています。
- 草野 マサムネ(くさの まさむね)Vo./Gt.
- 三輪 テツヤ(みわ てつや)Gt.
- 田村 明浩(たむら あきひろ)Ba.
- 﨑山 龍男(さきやま たつお)Dr.
直近でも他アーティストとのコンサートに参加するなど、精力的に活動していらっしゃいます↓
メンバーが亡くなっていないのに「スピッツ メンバー 死亡」と検索されているのはなぜなのでしょうか?
スピッツのメンバーが死亡といわれる理由は?
スピッツのメンバーが死亡と言われている理由を調べたところ、下記の理由が出てきました。
- スピッツが死亡の真相①宗教
- スピッツが死亡の真相②脱退
- スピッツが死亡の真相③病気
一項目ずつ詳しく説明していきますね^^
スピッツが死亡の真相①宗教的といわれる楽曲
タイトルに「宗教」という言葉が入っていますが、スピッツは特定の宗教団体などとの関わりはありません。
ただ、ボーカルの草野さんは「死」をテーマにした楽曲を多く書いていて、その独特な世界観からしばしば「宗教的」であると言われています。
代表曲としては以下などが挙げられます。
- 「君が思い出になる前に」
- 「水色の街」
- 「青い車」
これらの楽曲には、死や別れを連想させる歌詞が含まれている他、「水色の街」は草野さん自身が「自死をイメージした」とコメントしていました。
以上のように、宗教性や死生観を感じられる楽曲、草野さんの過去コメントから、メンバー死亡とも関連付けられてしまったものと考えられます。
スピッツが死亡の真相②脱退
他グループなどでしばしば起こってしまっている「脱退」ですが、スピッツは結成当初から4人ともオリジナルメンバーで活動を続けています。
そのため、メンバー死亡による脱退や、元メンバーが脱退後に死亡したなどといった事実はありません。
ただ、過去に個々の理由により活動継続が危ぶまれた事柄があったようです。。



詳しくは、次の真相③にて詳しく解説していくよ↓↓
スピッツが死亡の真相③病気
2006年、ギターの三輪さんが人間ドック受診の結果「肺がん」の診断を受けました。
幸い、早期発見であったため早期手術の結果、大きな影響なく現在も活動を続けています。
また、2011年には草野さんが「急性ストレス障害」の診断を受け、予定していたライブツアーを延期しました。



同じ年に発生した東日本大震災の影響って言われているけど、その後の復活劇は見事だったね!
お2人の病気=死亡と関連付けられてしまったため、死亡説が拡散してしまった可能性があります。
スピッツについて
最後にスピッツについて少し深堀りしていこうと思います^^
まずは簡単なプロフィール表を作成しました。
項目 | 詳細 |
---|---|
結成 | 1987年 ※当初はパンクバンドとして活動 |
メジャーデビュー | 1991年3月、1stシングル『ヒバリのこころ』と1stアルバム『スピッツ』を同時リリース |
所属レーベル | Polydor Record |
所属事務所 | Grass Hopper |
公式ファンクラブ | 「Spitzbergen」(スピッツベルゲン) |
バンド名の由来 | 草野さんが高校時代から温めていた名称。 ドイツ語の「尖っている」という意味と、小さいながらよく吠える犬種「スピッツ」から。 |
代表曲 | ロビンソン チェリー 空も飛べるはず 楓 春の歌 |



最初はパンクバンドだったんだね!!今の雰囲気からは想像がつかなくてびっくり!!



高校のとき、よく友達と一緒にカラオケで歌っていたな~♪
スピッツのメンバーが死亡はデマ!
この記事では、最近検索キーワードに出てくる【スピッツ メンバー 死亡】というワードについて調べました。
結果、噂はただのデマで何かしらの勘違いだということがわかりました。
デマが出回っている理由としては下記のものが考えられます。
- 宗教的で死を連想させる楽曲の数々
- メンバー脱退説
- メンバーの病気療養
色んな情報が出回る世の中なので、本当の話かデマか見極めることが大事ですね。
来年にはメジャーデビュー35周年を迎えますが、これからもライブなど精力的な活動を期待したいです^^